古生物学研究室(上山分室)
2020年12月に山形大学総合研究所(上山市金瓶)の301号室を古生物学研究室として利用開始しました。
古生物標本や堆積物試料の整理・保管・観察・クリーニング作業などを行う研究スペースです。
みんなのお気に入り化石
サメの背びれ(Elasmobranchii)
採集者:本山 功(1990年ごろ)
分類:脊索動物門 軟骨魚綱 板鰓亜綱
産地:宮城県
産出:青麻層
時代:新生代 新第三紀 中新世(約1000万年前)
エピソード:大学院時代の思い出の逸品です!
植物片化石(Neocalamites? sp.)
採集者:菅井 昭(2020年4月)
分類:シダ植物門 トクサ綱 トクサ目 トクサ科?
産地:宮城県某所
産出:庭石(利府層石材)
時代:中生代 中期三畳紀(約2億4000万年前)
エピソード:まさかの自宅の庭石を叩いて出ました!
貝化石密集層(shell bed)
採集者:柴田 樹(2019年9月)
分類:軟体動物門
産地:北海道 日高地方
産出:栄層
時代:新生代 新第三紀 中期中新世(約1600万年前)
エピソード:層ごとに違う種類の貝が見られ,見ていて楽しいです!
マツモリホタテ(Mizuhopecten matsumoriensis)
採集者:白坂 唯斗(2020年1月)
分類:軟体動物門 二枚貝綱 イタヤガイ目 イタヤガイ科
産地:山形県 寒河江市 上野
産出:本郷層 大谷火砕岩部層
時代:新生代 新第三紀 後期中新世(約800万年前)
エピソード:初めて採った,とてもキレイな貝化石です.
北海道アンモナイト(Ammonoidea)
採集者:岩間 崇将(2020年10月)
分類:軟体動物門 頭足綱 アンモナイト亜綱
産地:北海道 空知地方 夕張
産出:蝦夷層群 鹿島層
時代:中生代 後期白亜紀(約9000万年~8000万年前)
エピソード:北海道巡検最終日,他の皆がノジュールからアンモナイトを採る中,唯一露頭で採りました!
ちびっ子アンモナイト(Ammonoidea)
購入者:佐藤 洋郷(2009年前後)
分類:軟体動物門 頭足綱 アンモナイト亜綱
産地:フランス南部
産出:?
時代:中生代 ジュラ紀(2億百万年~1億4500万年前)
エピソード:小学生のころ初めて手にした化石です.
北海道アンモナイト(Ammonoidea)
採集者:庄司 絵利加(2020年10月)
分類:軟体動物門 頭足綱 アンモナイト亜綱
産地:北海道 空知地方 夕張
産出:蝦夷層群 鹿島層
時代:中生代 後期白亜紀(約9000万年~8000万年前)
エピソード:北海道巡検最終日に採った化石です.
北海道アンモナイト(Ammonoidea)
採集者:萩野 穣(2020年10月)
分類:軟体動物門 頭足綱 アンモナイト亜綱
産地:北海道 空知地方 夕張
産出:蝦夷層群 鹿島層
時代:中生代 後期白亜紀(約9000万年~8000万年前)
エピソード:人生初の化石.露頭の下に落ちてました.
魚化石(Diplomystus sp.)
購入者:吉村 祐花(2010年前後)
分類:脊索動物門 条鰭綱 ニシン目 Ellimmichthyidae科
産地:アメリカ合衆国 イリノイ州
産出:不明
時代:中生代 白亜紀(1億4500万年~6600万年前)
エピソード:祖父からいただきました.