道東チーム調査釧路編

10月18日:天気に恵まれて無事に調査を開始!露頭や川底からサンプルを採取しました.川の水は非常に冷たく,例えるなら氷水に足を入れ続けているような感覚!この冷たさで流されたらひとたまりもないと感じた中の人は転ばぬように慎重に歩くので誠意いっぱいでした....調査では綺麗な露頭やシカの頭骨も見られ,大興奮!シカの頭骨は気になりつつもこの日は放置しました.調査終了後は夕飯のラーメンを味わいました!

10月19日:この日は道東チーム最後の調査を行いました.午前中はサンプルを採取し,さらに18日に放置したシカの骨を探した結果,他の部位も発見!採取したサンプルと共に多くのシカの骨も持ち帰りました.しかしながら午後からは天候が悪化し,調査は中断となりました.その為午後は観光に変更.阿寒国際ツルセンターでタンチョウを見学してきました(ツルセンターよりも,野生で見られたタンチョウの個体数が多かったのはここだけの話...).夕飯は美味しいインディアンのカレー.後で知ったことですが,このインディアンはローカルチェーン店で北海道のみでしか食べられないものでした!最後の最後で雨になってしまったものの,道東チーム調査のほぼ全ての調査が天候に恵まれて実施出来たことはとても嬉しかったです!

本山研究室

山形大学本山研究室の公式ホームページです. since 2020.07

0コメント

  • 1000 / 1000